令和5年度(第24回)解体工事施工技術講習
(解体工事業に係る登録等に関する省令(国土交通省令)第七条第二号の登録講習)
主催:公益社団法人全国解体工事業団体連合会
 1 受講地・日程・定員(令和5年9月23日現在)
ご希望の受講日をクリックしてください。
※定員に達した場合は受付を締め切ります。
受講地 会場名 日程 定員(申込状況) 申込
東京都
TKP新橋カンファレンスセンター① 9月28日(木)~9月29日(金) 200名(157名) 受付終了
大阪府
新梅田研修センター 10月3日(火)~10月4日(水) 130名(130名) 受付終了
福岡県
九州ビル 10月5日(木)~10月6日(金) 150名(87名) 受付中
北海道
北海道建設会館 10月12日(木)~10月13日(金) 66名(40名) 受付中
愛知県
TKP名古屋駅前カンファレンスセンター 10月17日(火)~10月18日(水) 118名(78名) 受付中
秋田県
秋田県JAビル会議室 10月19日(木)~10月20日(金) 150名(68名) 受付中
岡山県
岡山商工会議所 10月24日(火)~10月25日(水) 140名(62名) 受付中
静岡県
えんてつホール 10月26日(木)~10月27日(金) 98名(26名) 受付中
宮城県
宮城県建設産業会館 10月30日(月)~10月31日(火) 150名(89名) 受付中
東京都
TKP新橋カンファレンスセンター② 11月1日(水)~11月2日(木) 200名(142名) 受付中
新潟県
朱鷺メッセ 11月9日(木)~11月10日(金) 200名(55名) 受付中
準備中:準備中 受付中:申込可能 受付終了:申込終了
 2 講習内容
解体工事施工技術講習は、建築物等の解体工事に携わる者等が「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律(略称:建設リサイクル法)」、 その他の関連法令等に的確に対応できる解体工事施工技術を確保することを目的として、公益社団法人全国解体工事業団体連合会が実施する講習です。 (登録解体工事講習とは異なるのでご注意下さい。)
専用のテキストを使用し、連続2日間の日程で実施します。
この講習は、国土交通省令(解体工事業に係る登録等に関する省令(国土交通省令)第七条第二号の登録講習)に基づく登録講習です。 ※修了者は、建設リサイクル法による解体工事業の登録及び施工に必要な技術管理者の資格要件として一定の実務経験年数が必要な場合に1年間の短縮措置が受けられます。
※受講資格は特にありません。

第1日目

   受付 9:00 ~
   講義 9:30 ~ 17:00
①建設業法・建設リサイクル法・改正リサイクル法等
②労働安全衛生法・規則等(労働災害統計・事例、KYT等)
③石綿障害予防規則・大気汚染防止法・フロン排出抑制法・騒音振動規制法
④廃棄物処理法・廃棄物の基礎知識・建設廃棄物処理指針・有害物処理等
⑤副産物調査結果・不法投棄状況・再資源化・廃棄物処理法

第2日目

   講義 9:00 ~ 17:00
⑥土木建築の基礎知識
⑦解体工事の計画と管理(事前調査、積算・見積・契約、届出・許可申請、施工計画(許可申請、施工管理))
 解体工法、解体用機器
⑧解体作業(1)仮設
⑨解体作業(2)(W・S・RC・SRC造解体作業の手順・留意点・施工事例等)

Copyright c2001"ZENKAIKOUREN" Allrights Reserved.