全解工連

お問い合わせ時間:9:00~12:00 13:00~17:00

令和7年度 解体工事施工技術講習について 

令和7年度 (第26回)解体工事施工技術講習に関する情報

※当講習は、解体工事業に係る登録等に関する省令(国土交通省令)第七条第二号の登録講習です。
※当講習会はCPDS認定講習です(受講証明書の発行を希望される方は事前申請が必要です)。

※当講習会と解体工事施工技士試験の申込は別になります。解体工事施工技士試験を受験される方は、解体工事施工技士試験のページからお申し込みください。

 

1.講習会日程  

開催地
講習会会場
開催日
地図
東京①
日本教育会館
〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-2
    9月25日(木)
9月26日(金)
MAP 
大阪
新梅田研修センター
〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島6-22-20
    9月30日(火)
10月1日(水)
MAP 
岡山
ピュアリティまきび
〒700-0907   岡山県岡山市北区下石井2-6-41
    10月2日(木)
  10月3日(金)
 MAP 
愛知
ウインクあいち
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38
    10月7日(火)
    10月8日(水)
MAP 
北海道
北海道自治労会館
060-0806 北海道札幌市北区北6条西7-5-3
  10月  9日(木)
  10月10日(金)
 MAP 
新潟
朱鷺メッセ
〒950-0078 新潟県新潟市中央区万代島6-1
  10月14日(火)
    10月15日(水)
MAP 
宮城
宮城県建設産業会館
〒980-0824 宮城県仙台市青葉区支倉町2-48
  10月16日(木)
    10月17日(金)
MAP 
埼玉
TKPガーデンシティPREMIUM大宮
〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-333-13        大同生命さいたま大宮ビル 2階
  10月21日(火)
    10月22日(水)
 MAP 
秋田
秋田県JAビル会議室
〒010-0976 秋田県秋田市八橋南2-10-16 
  10月23日(木)
    10月24日(金)
 MAP 
静岡
静岡商工会議所
〒420-0851 静岡県静岡市葵区黒金町20-8
  10月28日(火)
    10月29日(水)
  MAP   
東京②
日本教育会館
〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-2
  10月30日(木)
    10月31日(金)
 MAP 
福岡
九州ビル
〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南1-8-31
11月6日(木)
11月7日(金)
MAP 

 

2.講習内容

 解体工事施工技術講習は、建築物等の解体工事に携わる者等が「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律(略称:建設リサイクル法)」、その他の関連法令等に的確に対応できる解体工事施工技術を確保することを目的として、公益社団法人全国解体工事業団体連合会が実施する講習です。(登録解体工事講習とは異なるのでご注意ください。)
 専用のテキストを使用し、連続2日間の日程で実施します。
 この講習は、国土交通省令(解体工事業に係る登録等に関する省令第七条第二号の登録講習)に基づく登録講習です。
※建設リサイクル法による解体工事業の登録及び施工に必要な技術管理者の資格要件として一定の実務経験年数が必要な場合に1年間の短縮措置が受けられます。(解体工事施工技士試験の受験に必要な実務経験が短縮されるわけではありません。)

【第1日目】受付:9:00- 講義:9:20-17:00
  1. 建設業法・建設リサイクル法・資源有効利用促進法
  2. 労働安全衛生法等(労働災害統計・事例・KYT等)
  3. 石綿障害予防規則・大気汚染防止法・フロン排出抑制法・騒音・振動規制法
  4. H30副産物調査結果・再資源化の現状
  5. 廃棄物処理法(1):廃棄物の基礎知識
  6. 廃棄物処理法(2):建設廃棄物処理指針
【第2日目】講義:9:00-17:00
  1. 土木建築の基礎知識
  2. 解体工事の計画と管理(事前調査・積算・見積・契約・届出・許可申請・施工計画・施工管理)
  3. 解体作業(1):解体工法・解体用機器・仮設
  4. 解体作業(2):W・S・RC・SRC造解体作業の手順・留意点・施工事例等
  5. 修了証交付

 

3.受講資格

特にありません。
(解体工事に関する工法、実務、関係法令などの知識を習得したい方、資格試験等受験する方にお薦めします。)

 

4.受講料

・インターネット申込 27,500円 (テキスト代・消費税含む)<クレジット決済>
・インターネット申込 28,000円 (テキスト代・消費税含む)<コンビニ決済>
 
デビットカード決済はできません。 
返金について
  講習実施日前日(土日祝日を除く)の正午までに受講取消の申し出があった場合
  全解工連所定の返金申請書の提出をもって返金を行うものとします
  そのうち、講習実施日20日前(土日祝日の場合は前日営業日)までに受講取消の
  申し出があった場合には、振込手数料を控除した受講料の全額を
  それ以降は振込手数料を控除した受講料の半額を返金します 

※定員に達していない会場に限り、実施日2週間前なら「受講地変更願」(請求してください)を提出し、認められれば会場変更は可能です。

 

5.申込方法(インターネット申込のみの受付です。)

 ※受付期間 8月1日(金)から各会場開催日の2週間前まで。

  (ただし定員に達した場合は締め切ります。)

 

※お支払いがコンビニ選択の場合、申し込み後7日以内にコンビニで支払いがなかった場合は、申し込みが自動的に取り消されますのでご注意ください。

※選択したコンビニ以外のコンビニでは、払い込みできません。選択完了後に他のコンビニに変更することはできませんので、ご注意ください。

※コンビニ決済の場合、別途決済手数料が500円かかります。

※領収書は入金確認後1週間以内に申込時のアドレスに送付します。

※領収書は会社名で発行しますので、個人名での領収書を希望される方は事務局(03-6262-0321)までご連絡ください。

※CPDS受講証明書の発行を希望される方は、講習会当日に本人確認が必要になります。顔写真付きの身分証明書(CPDS技術者証、運転免許証、監理技術者証等)を必ずご持参ください。


  申し込みはパソコンを使用してください。
スマートフォンからは申し込まないでください。)
   

  • ※「登録解体工事講習」とは異なりますのでご注意ください。
  •        

解体工事施工技術講習申し込みボタン

6.当日の持ちもの

  1. ・受講票(受講票メールを印刷してご持参ください
  2. ・筆記用具
  3. ・昼食
  4. ※テキストは、講習当日に配付します。
  5.  

7.ご注意

  1. ・講習当日は、開始前までに受付を済ませ、着席してください。(受付での出席確認は2日間とも行います)
  2. ・講習中、会場内での喫煙、飲食は禁止です。
  3. ・講習中、スマートフォンや携帯電話の使用は禁止します。
  4. ・講習内容の録音、録画は禁止します。
  5. ・原則として、車での来場はご遠慮ください。
  6. ・各会場の開催日の原則2週間前まで受け付けます。
      (定員に達した場合は2週間前であっても受付を締め切ります。)
  7. 返金について
      講習実施日前日(土日祝日を除く)の正午までに受講取消の申し出があった場合
      全解工連所定の返金申請書の提出をもって返金を行うものとします
      そのうち、講習実施日20日前(土日祝日の場合は前日営業日)までに受講取消の
      申し出があった場合には、振込手数料を控除した受講料の全額を
      それ以降は振込手数料を控除した受講料の半額を返金します 

     

8.修了証

解体工事施工技術講習を修了した方(2日間すべての講義を受講した方)に修了証を交付します。
<国土交通省令(第16号第7条第2号)に基づく登録講習を修了したことを証明>

 

9. 個人情報の取り扱いについて

 受講の申込時にご登録いただいた個人情報については、個人情報保護法を遵守し、講習実施における本人確認、受講者名簿の作成、修了証の発行、本講習に関する連絡、各種情報提供に使用し、目的外の使用はいたしません。
 ただし、お申し込みに基づき選択された決済手段の可否・有無・内容などを確認、照合するために必要な情報を、決済代行委託会社、カード会社などに提供するときは取扱個人情報の中で、それぞれの目的を達成するために必要な情報を当該決済代行委託会社、カード会社などに提供することがあります。
 

10. セキュリティについて

  • 【セキュリティコード】
  • この申込サイトではクレジットカードの不正利用を防ぐためセキュリティコードの登録を実施しています。
  • 【SSL】
  • この申込サイトはお客様の個人情報を保護するために【SSL】に対応しております。 Microsoft Internet Explorer、FireFox などのセキュリティ機能に対応したブラウザをご利用になることで、お客様が入力される名前や住所あるいは電話番号などの個人情報が自動的に暗号化されて送受信されるため、万が一、送信データが第三者に傍受された場合でも、内容が盗み取られる心配はございません。
    ※SSL に対応していないブラウザをご使用の場合は、当ウェブサイトにアクセスや情報の入力ができない場合がありますのでご注意ください。

 

11. 特定商取引法に基づく表記

運営者について 運営者 公益社団法人全国解体工事業団体連合会
[略称:全解工連]
(Japan Demolition Contractors Association)
運営責任者 井上 尚
(公益社団法人全国解体工事業団体連合会 会長)
所在地 〒103-0027
東京都中央区日本橋3-14-5 祥ビル5階
電話番号
03-6262-0321
問い合わせ
対応時間
9:00-12:00、13:00-17:00
(土・日・祝日、夏期休業、年末年始を除く、平日のみ)
URL
お支払い方法について クレジット
カード決済

VISA、Master、JCB、AMEX、Diners

デビットカード決済はできません。

コンビニ

決済

セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストア、ニューヤマザキデイリーストア、ミニストップ、セイコーマート
受講票について 受講票はメールでお送りいたします。大事に保管して、メールを印刷したものを講習会当日に持参してください。
返金などについて 法令等に基づかない受講料払込後の申込取消、返金などはできません。
個人情報保護方針について 個人情報保護方針に関しては下記URLをご参照ください。
https://www.zenkaikouren.or.jp/engineer/policy/

  

12.お問い合わせ先

公益社団法人全国解体工事業団体連合会
〒103-0027
東京都中央区日本橋3-14-5 祥ビル5階
TEL:03-6262-0321FAX:03-6262-0322

[ 9:00-12:00、13:00-17:00(土・日・祝日を除く)]